#001_2025.04
ごちゃつくバッグを
スッキリ整頓!
一目でわかるポーチ別整理術。
「あれどこ?」からの卒業。

最近のZ世代のバッグの中身は、
「便利+映え+推し活」の3要素で作られているって本当ですか?
そして、年齢を問わず、財布もコスメもすべてがコンパクト化されていますよね。
そんな今こそ、
小物たちを整理したい!
バッグの中でガサゴソ探さず、
「ムードもりあげ楽団~!」と、まるでド○えもんが四次元ポケットからひみつ道具を取り出すように一発で目的物を取り出せたらどんなに気持ちいいでしょう。(ムードもりあげ楽団、もちろん知っていますよね?さまざまな場面にピッタリの音楽を演奏して、ムードを盛り上げてくれる3人組の可愛いアイツ。)
さて、新しいことが始めたくなる「春」ですが、まずは身の回りをスッキリ整えるところからやっていきましょう!


Aton50のポーチのトレンドといえば、最近は…
持ち物別に、
ぴったりのアイテムを
ご提案します!
entryNo.1
スマホ&スマホ関連アイテム
もはや体の一部レベルで欠かせないスマホ。天気も、電車の乗換案内も、連絡手段も、写真も、音楽も、映画も、全てが片手の中に納まるという未来に来ましたよね~!
刺繍ポーチがおすすめ!
重みのあるガジェット系はしっかりとしまえることがポイント。パッと目を引くデザインだとすぐに取り出したい時にも見つけやすい派手めポーチで。
entryNo.2
ミニ財布 or カードケース
キャッシュレス派が増え、ミニ財布派が多数!以前は高校生でも長財布に憧れていましたが、今はコンパクトウォレットがトレンドですね。ミニマリスト志向もブームから文化になりつつあり、100均のクリアポーチをミニ財布化する人も増えているとか!
CAPAがおすすめ!
レシートやカードを入れるにはぴったりの軽量かつ使いやすいクリア素材。中身が見えるので、必要な時に安心して取り出せます。旅行時やキャンプやフェスなどでも大活躍なサブ財布としても、大活躍です。クリアポーチは安価なものも最近はよく見かけますが、CAPAの人気の秘密は軽くて丈夫なポリエチレンであることとそのデザイン性。素材のタフさゆえ、長く使えるので結果コスパ◎貴重品を入れるにも安心感がありますね!
entryNo.3
コスメポーチ
(こちらも小さめが主流!)
荷物コンパクト派の方は「フルメイク直しはしないけど、必要なものだけ」で、パウダーとコンシーラーとリップの3点があればOK!
巾着ポーチがおすすめ!
お手洗いへ立つときに、温泉で、単体で持ち歩きたいシーンが多いコスメポーチ。ミニバッグのような感覚で取り出せる巾着は便利。ガバッと開くところも◎
entryNo.4
エコバッグ
レジ袋が有料になった今、エコバッグはマスト!
持っていてもまるで空気のように軽いのに、いざという時にとっても役立つ相棒です。
MARKET TOTEシリーズがおすすめ!
MYUUA「MARKET TOTEシリーズ」なら、ファッションの一部に。
entryNo.5
ちょっとしたお菓子&ミント系アイテム
小腹対策として、グミがとにかく人気ですよね。電車に乗っていても、塾帰りなのか、バイト帰りなのか、とにかくグミをモグモグ。お口をリセットしたい時にサッと食べられるミント系のタブレットも所持率が高いようです。
コラボポーチがおすすめ!
森永マミーポーチ、アイスクリンカップポーチなど、遊びゴコロのあるデザインがおすすめ。お友達とシェアする時間もHAPPY!
OTHER